頂上から戻ると、朝食が用意されていた。ちゃんとした朝食が摂れるなんて幸せ。
今日は、上高地の売店に檜のコースターを納品するらしい。ついでに、萱野さんのお弟子さんである高橋さんに上高地を案内してもらえることになる。
コースター作りは、まず高橋さんが荒削りし、次に萱野さんがつるつるに磨いて「上高地」の焼き印を入れる。こうして、檜のコースターが完成するのだが、もう、店の外も中も檜の香りでいっぱい。すがすがしい。
さて、上高地というのはマイカー規制がかかっており、観光バス、タクシーの他は、許可された自動車しか入ることが許されない。ビラージュの自動車は、ちゃんと許可証が貼ってあり、タダで上高地入り。駐車場も、納品車は無料。
上高地の風景もすばらしい。流れる川はとても澄んでおり、飲めるんじゃないかと錯覚しちゃうくらいだけれど、残念ながら大腸菌がいっぱいとのこと。あそこでビールなんか呑んだら最高に気持ちいいだろうし、高度も高いので最高に酔っぱらうだろう。
ここでCM。乗鞍高原にある小さなお店、ひのきやビラージュ。レクリエーションセンターのそば。今、一押しの商品は僕も持たされてしまった檜のベンチ。サイズによって値段は異なるけれど、7,500円より。自動車での持ち運びも実証済み。
|